座長・演者の皆さまへ

  • 本会は、Zoomウェビナーを使用したライブ配信学会になります。後日オンデマンド配信はありません。 プログラム・講演要旨集や学会ホームページ内【日程表・プログラム】にてご自身の発表日時をご確認ください。
  • 各セッションの事前打ち合わせは、発表当日Zoom内でおこないます。
    ※Zoom URLは後日お送りいたしますので、今しばらくお待ちください。
    ※座長、演者、共催企業ご担当者、皆さまご参加ください。
    事前打合せにはZoomオペレーターも参加いたしますので、進行のご説明に加え、スライド画面共有チェック、回線の安定性、音声の確認などをさせていただきます。
    Zoom内発表当日打合せの集合時間は、以下のとおりです。
    ①特別講演、教育講演、日本臨床栄養学会2020年度優秀論文賞受賞講演:ライブ配信時間の30分前
    ②その他:ライブ配信時間の40分前
    ※上記集合時間は、ご自身の発表開始時間でなく、【一般演題3】【シンポジウム4】等、該当セッションの開始時間の30分前もしくは40分前集合になりますので、ご注意ください。
  • 発表時間は、以下のとおりです。
    ①若手奨励賞候補演題:14分(発表9分+質疑5分)
    ②一般演題:9分(発表6分+質疑3分)
    ③指定演題:運営事務局より別途個別にご連絡を差し上げております。
  • 発表データにつきまして、スライドショーでのアニメーションや画面切り替えのフェード効果については、Zoomでの処理に負荷がかかるためにコマ落ち症状が顕著に現れることがございますので、極力ご使用をお控えください。
  • 一番よく起きるトラブルはインターネット回線のダウンです。
    有線LAN(推奨)あるいはWi-Fi については、これまで Zoomオンライン会議で使用された経験のある信頼できる回線をお使いください。
  • 動画を使用される場合には必ず「Zoomテストサイト」にて動画が安定して視聴できることをご確認ください。
  • 画面共有されるパワーポイントファイルは事前に立ち上げておいてください。
    「Zoom」と「パワーポイント」以外のアプリケーションは事前にすべて終了しておいてください。
  • 「発表者ツール」の使用はできません。(共有時にパワーポイントのノートも全て写ってしまいます)
  • 「動画内での音声利用」、「外部モニター」の使用は避けてください。
  • 演者が発表時に「マイクがオンになっていない」、「スライドが画面共有されていない」場合などには、座長より速やかにお声掛けください。
  • 筆頭演者(発表者)は、スライドの最初に(または演題・発表者などを紹介するスライドの次に)、今回の演題発表に関連するCOI状態を開示してください。
    COIサンプルスライドは、学会ホームページ内【演題募集】にございます。

事前にご確認いただきたいこと

  • Zoomアプリを必ずインストールしていただき、最新版にアップデートをしてください。
  • Windowsアップデート等、あらかじめ実行しておいてください。(本番中に自動的に起動されることを防ぐため)
  • できるだけ「Wi-Fi」ではなく「有線LAN」を使ってご発表ください。
  • 事前に必ず「Zoomテストサイト」にて、カメラとマイクが使用できることを確認してください。
  • 「施設内LAN」や「施設内PC」をお使いの場合、事前に必ず「Zoomテストサイト」でマイクやカメラが使えることを確認してください。「施設内LAN」や「施設内PC」をお使いの場合、各種制限によりZoomを使って通信ができない場合もあります。また、内蔵アプリの影響でマイクやカメラが使えない場合もあります。
  • 通信環境は時間帯によっても変動します。事前にご発表と同じ時間帯で通信環境に問題がないかテストしてください。
  • 複数のPCでZoomをご利用されている場合、発表で使用するPC以外のZoomは必ずサインアウトしておいてください。
  • ご発表前にカメラに映り込みたくないものは先に片付けておいてください。
  • Zoomセッション会場へ入室の際には、必ず運営事務局よりお送りするご案内メールのURLをクリックしてご入室ください。通常のZoomの入室方法では正常に入室することができませんのでご注意ください。
  • Macでご発表の先生方は、セキュリティ関係の設定(セキュリティとプライバシー)等を事前チェックする必要がございますので、セッション開始40分前の事前入室の時間厳守にご協力ください。セキュリティの設定確認には時間がかかる場合もございます。
  • 当日のトラブルに備えて、可能であれば予備のPCもご用意いただければ幸いです。

ご発表時に避けていただきたいこと

  • ご発表スライドでは「アニメーション機能」は多用しないでください。(ご発表途中での通信障害や品質劣化につながります)
  • 「スライド埋め込み動画」は映像遅延の可能性もございますので、予めご了承ください。「動画内での音声利用」は避けてください。(音声の調整にはかなり時間がかかります)
  • 「発表者ツール」の使用はできません。
  • 「外部モニター」の使用は避けてください。(外部モニターの接続は外したうえでご発表ください)
  • ハウリングを避けるため、PC内蔵スピーカーとPC内蔵マイクの使用は避けてください。(特に、他演者と同じ場所から参加する場合)
  • 音声はヘッドホンで聞くこと、外部マイクあるいはヘッドホンマイクでのご発表を推奨しております。
  • ヘッドセットをお使いの場合、ヘッドセットのスイッチは常にONのままにしてください。音声ミュートはZoom上のボタンで操作してください。
  • PCの内蔵バッテリーではなく必ず電源につないで参加してください。
  • 「Zoom」と「発表スライド(PowerPoint)」以外のアプリケーションは必ず終了してください。
  • 「マイク」や「カメラ」を使用するアプリケーション(Skype等)が、裏で動いている場合があるので、こちらも必ず終了しておいてください。
  • ご発表時の「ミュート解除忘れ」が頻発しております。「ミュート解除」してからご発言を開始してください。
  • ご発表時にPowerPoint画面への「画面共有」がうまくできずに、発表をやり直す事例が頻発しております。事前に十分「画面共有」の方法を練習いただきましたうえでご発表に臨んでください。
  • ご発表終了時には、必ず「画面共有」をOFFにしてください。(次の発表者が発表できなくなりますのでご注意ください)

ライブ配信中のトラブル対応について

  • 緊急時は、事前にご連絡いただいた携帯電話へ連絡させていただきます。お手元に必ずその携帯電話
    (マナーモードに設定ください)をご用意ください。
    ※企業共催セミナーの場合は、企業担当者社様へ連絡させていただきます。
  • 当日の緊急連絡は、(090-4008-1191運営事務局担当:中嶋)までお電話ください。
  • (複数演者セッションの場合)セッションでのご発表中にネット環境の影響により映像・音声にトラブルが発生した場合、セッションを中断して対処することは難しいため、座長の先生のご指示により、次の発表者に先にご発表いただく場合がございます。対象の先生が復帰次第、一番最後にご発表いただきます。